女の子と運転士(スタッフ)
こんばんは。
小林鷹之事務所のスタッフSです。
突然ですが、問題です。
ある親子がお出かけをしていました。
お父さんが笑顔で娘の手を取り、仲睦まじく歩いています。
電車に乗ることになり、二人が乗車をしていると、 女の子は景色を見に前方の運転席へと移動をしました。
女の子はガラス越しに、運転席を見つめています。
すると、その女の子の顔を見た電車の運転士が、
『この子は私の娘だ。』
と、言いました。
この運転士は何者で、何故この様なことを言ったのか。
皆様、おわかりになったでしょうか?
勘違い、生き別れ、養子縁組、etc. 色々な想像ができるかと思います。
わかる人は瞬間的に、 わからない人はひたすらわからないかもしれません。
正解を先に言います。
Ans.その運転士は子供の『母親』であった。
これがこの問題の正解です。
答えがでなかった方は、運転士を頭で『男性=父親である』 と認識されたのではないでしょうか。
人間は普段より五感やネットワークを利用して様々な情報を得てい ます。
知り得た情報を糧に、 物事を判断することは大切なことかもしれません。
しかし、 先入観は時として広い視野の障壁ともなることもあると思います。
つい最近では、震災及び原発事故の風評被害により、 福島県から来た転校生がいじめられるなどの事例もありました。 原発のある地域にいたという理由で、 事故により放射能汚染されているのでは? と認識されてしまったのです。 この児童が受けたショックはさぞかし甚大であったかと思います。 父方が福島の出身の人間として、 何とも言えないやるせない気持ちになったのを覚えています。
高度な情報化社会である現代だからこそ、あらゆる情報やツール、 感覚を駆使して情報を判別・吸収できればと思っています。
もちろん、簡単にそれができれば苦労はいりませんが(^^;)
"""""""""""""""""""""""""""""" """"""""""""""""""""""""""""""
頑張ろう日本!
~【prayforjapan】世界から届いた日本への祈り~
[ http://bit.ly/g55VB6 ] ←リンクをクリックしてください。
"""""""""""""""""""""""""""""" """"""""""""""""""""""""""""""