盆踊り
こんばんは。
こばやし鷹之です。
電車の中でも、街の中でも、気分が悪そうな方をしばしば見かけます。
水分と塩分を補給して、熱中症には気をつけましょうね。
今日も、とにかく忙しかったです。
お台場で行われた友達の結婚式に参加して、とっても幸せな気持ちになったのも束の間、地元に帰って、夜はお祭りのはしごでした。
それにしても、盆踊りは楽しいですね。
中学以降、盆踊りを踊った記憶はないので、20年以上ぶりです。
最初は動きに戸惑いますが、何度が繰り返してくると体が順応してきます。
周りの方々の動きと調和した時、何だか嬉しいんですよね。
一緒に踊れてるぞって。
子供、若者、中年、お年寄り。
普段生きる世界が異なっていて、なかなか交わらない人たちが、
祭りの機会に久しぶりに顔を合わせる。
和気あいあいとした交流を通じて、
子供からは純粋さを、
若者からは勢いを、
中年からは活力を、
そしてお年寄りからは経験を、
感じることができる。
お互い心が豊かになれる気がする。
日本国中でコミュニティの崩壊が叫ばれている今だからこそ、祭りの価値が尚更高まっている気がしてなりません。