Learn from yesterday, Live for today,・・・(スタッフ)
こんばんは。
小林鷹之事務所のスタッフSです。
桜も散り行き、葉桜が目立って来ました。
桜の花が散って行く景色は、いつ見ても時代の変移を感じます。
春は出会いと別れの季節ですね。
入学式や入社式など、 新たなSTARTを切る人も多いことでしょう。
無限の未来に多いに期待し、 新たなる門出を心から祝したいと思います。
前回の桜の季節から、どれだけの時が経過したでしょう。
この歳になっても、 1年というのは長いのか短いのかわかりません。
1年間を細かくすると、
365日=8760時間=525600分=31536000秒
という計算になります。
元旦から1秒ずつ数えだしたとして、 3000万数えたら12月になる訳です。
これを『もう』と思うか『まだ』と思うかは、 個々の感性に依るとこでしょう。
その数え終えた時間は二度と戻ることはないと思うと、『 時は金なり』とはいみじくも言ったものです。
私の座右の銘であり、大好きな言葉で、
『Learn from yesterday,Live for today,Hope for tomorrow.』
という言葉があります。
和訳すると、
『昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。』
です。
相対性理論で有名な、アルバート・アインシュタインの言葉です。
今日があるのも昨日のお陰で、 明日があるのも今日のお陰だと思います。
時代の英知、先人の伝統、自己の経験から学び、 限られた時間の中で何を思い何ができ、 どれだけの希望を抱けるのか。
人生は生きている限り勉強ではないでしょうか。
今日という一日は、残りの人生の最初の一日です。
学生時代より10kg超太った私でございますが、 大好きなラーメンとプリンを食べて、 明日へ多いに期待したいと思います。