
2000年代初頭の10年間は、5年間の米国滞在を含め、G7サミットやG20などの国際関係の職務を通じ、世界における我が国の存在感の低下を肌で感じる期間でした。決められない政治や内向な権力闘争を続けていては国の未来はないと、強い危機感を覚えました。
世界から信頼され、必要とされる国を創りたい。
そして何よりも国民の暮らしをさらに豊かにし、国民の命と財産を守り抜く国を創りたい。
その実現こそが先人の思いを受け継ぎ、次世代への責任を果たすことになるとの思いで政治への挑戦を決断しました。

Takayuki Kobayashi小林鷹之(こばやしたかゆき)ENGLISH
- 生年月日
- 昭和 49 年(1974 年)11 月 29 日
- 住所・本籍
- 千葉県八千代市
- 身 長
- 186cm
- 家族構成
- 妻、一女
- 座右の銘
- 有志有途
- 趣 味
- 御輿渡御、マラソン
(ベストタイムは 3 時間 50 分)
Present Post現在の役職
-
衆議院
- 予算委員会 理事
- 厚生労働委員会 委員
- 憲法審査会 委員
- 消費者問題に関する特命委員会 委員
-
自由民主党
- 副幹事長
- 中央政治大学院 副学院長
- 科学技術・イノベーション戦略調査会 顧問
- デジタル社会推進本部 顧問
- 知的財産戦略調査会 会長
- 少子化対策調査会 会長代行
- 新しい資本主義実行本部
スタートアップ政策に関する小委員会 委員長代理 - 経済安全保障推進本部 幹事長代行
- 司法制度調査会 副会長
- サイバーセキュリティ対策本部 幹事
- 安全保障調査会 幹事
- 虐待等に関する特命委員会 幹事
- 宇宙・海洋開発特別委員会 事務局長
- 航空政策特別委員会 事務局長 等
Biography略歴
-
衆議院議員 4期 2021年~
- 2021年11月
経済安全保障担当大臣 内閣府特命担当大臣(科学技術・宇宙)
- 2021年10月
第49回衆議院総選挙 当選(4期目)
-
衆議院議員 3期 2017年~2021年
- 2021年10月
経済安全保障担当大臣 内閣府特命担当大臣(科学技術・宇宙)
- 2020年10月
党 内閣第一部会長代理
- 2018年11月
衆議院 経済産業委員会 理事 ~2020年10月
- 2018年11月
衆議院 憲法改正審査会 幹事
- 2017年10月
第48回衆議院総選挙 当選(3期目)
-
衆議院議員 2期 2014年~2017年
- 2017年8月
-
党 経済産業部会長代理 ~2020年10月
- 2016年8月
-
防衛大臣政務官
- 2015年10月
-
党外交部会長代理
- 2014年12月
-
第47回衆議院総選挙 当選(2期目)
-
衆議院議員 1期 2012年~2014年
- 2014年9月
-
党財務金融副部会長
- 2013年12月
-
党外交副部会長
- 2013年11月
-
党司法制度調査会
犯罪被害者等保護・支援体制の一層の推進を図るPT 事務局長 - 2012年12月
-
第46回衆議院総選挙 初当選
-
大蔵省(現財務省)から初当選までの歩み 1999年〜2012年
- 2010年10月
-
自由民主党千葉県第二選挙区支部長就任
- 2010年4月
-
自由民主党千葉県第二選挙区支部長公募に応募
- 2010年3月
-
財務省退職
- 2007年〜
2010年 -
在アメリカ日本大使館出向(二等書記官→一等書記官)
- 2006年11月
-
結婚
- 2005年〜
2007年 -
財務省理財局
- 2003年
-
ハーバード大学ケネディ行政大学院公共政策学修士
- 2001年
-
ハーバード大学ケネディ行政大学院留学
- 1999年4月
-
大蔵省(現財務省)入省
-
生誕から大学卒業までの歩み 1974年~1999年
- 1999年3月
-
東京大学法学部卒業
- 1994年~
1998年 -
合格発表当日にボート部入り。埼玉県戸田市で4年間の合宿所生活。
大学4 年時には主将を務める - 1994年4月
-
東京大学文科I類入学
- 1993年3月
-
私立開成高等学校卒業
高校3年時の運動会で勝てず、仲間と共に人生初の坊主へ。
中高は、バスケットボール一筋(都大会ベスト16が最高)。
中学3年時に生徒会長を務める。 - 1987年4月
-
私立開成中学校入学
- 1987年3月
-
千葉県浦安市立美浜南小学校卒業
スポーツ大好き少年。38度超の熱を出しながらも
校内マラソン大会で1位をとるほどの負けず嫌い。 - 1981年4月
-
千葉県浦安市立美浜南小学校入学
- 1974年11月
-
サラリーマン家庭の長男として生誕